先ほど.ゲネプロ終了!
明日はいよいよリーディング上演!
でも実は今日始めて、全員が
最初から最後まで揃いました..
出演は、半数以上が演出家ゆえ、
皆さん 仕事の掛け持ちで多忙なのです💦
(これはそもそも演出家の研修が目的)
限られた時間、限られた稽古場で、
芝居を創って行くのは大変な作業だ。
歌唱指導の私でさえ、
あと数日下さい~と言いたくなるのだから、
演出家ならば、どんなにか‼
毎日、朝から晩まで使える稽古場がある
元の職場の有り難みを
改めて思わずにはいられない。。
さて、キャストの皆さん、
みな魅力的なお声の持ち主なのですが、
私のツボは、
黒川逸郎さんと青井陽治先生!!
お二人共その昔、俳優として
劇団四季にいらした大先輩なのです。
(今はお二人共に演出家)
年代で、いうならば
大昔&その昔…と言う感じかしら..
今回、始めてご一緒しましたが、
黒川さんの演じる瓜生ノ衛門の大らかさ.
朗らかさがとっても素敵で👍
特に終幕が楽しい~🎶
そして、
青井先生の雅やかなまぁるいお声。
正しくマロ✨
なんですが、
この役、イヤミ~な権力者なのです。
沢山の演出作や翻訳を見てきた青井先生が、
真横で共に出演者として並ぶ。
なんだか、楽しくなる..💕
そして、
明日の終幕後のシンポジウムでは、
劇団四季で47年前になよたけ役を演じた
三田和代さんが、ゲストにいらっしゃいますよ~~!!
思いがけず新旧四季が入り交じり、
面白い事になって参りました。
『なよたけ』のリーディングは大変小さな
スペースで上演されます。
演者との距離がとても近いのです。
その息づかいの中で『なよたけ』ワールドを
味わいにいらっしゃいませんか?
大変聞き応えがあるものです!
まだ若干名入れます。
明日も明後日も14時スタート。
中身は3時間強ですケド..
私はナレーションとソロを少々。
劇中歌も5曲作りました。
戦後の演劇に多大な影響を与えた、
加藤道夫さんの、美しい詩劇の世界へ、
皆さまを誘います\(^_^)/
チケットお申し込みは、
日本演出家協会・川口さん迄。
090-1016-7092